岡野あつこの離婚相談救急隊 – rikon.biz

3万件の修復、離婚相談実績。離婚救急隊は難題の夫婦問題解決のプロとして定評があります。

このページは私が監修しています

夫婦関係が修復できるか考える

「離婚するべきなのか?このまま我慢したほうがよいのか?」
まだまだ決定的な理由をみつけられないまま、思い悩んでいる人が
たくさんいます。

誰かに相談することで、少しでも理由がはっきりしてきたり、
自分の気持ちを落ち着けてもう少し我慢してみるというのも前進です。

ただし家庭内暴力(ドメスティックバイオレンス:DV)などの肉体的苦痛、
借金の取立てや親族の嫌がらせなど、精神的に追い詰められている場合など、いったん離れることが必要な場合もあります。

苦痛だと感じてしまったら、まずは逃げることも悪くない方法なのだと
いうことを知っておいてください。

しかし生活にはまったく支障がないのに、なんだかしっくりいかない
カップルが実に多いのです。迷いに入りだすと、原因が些細なことで
あってしまったとしても、とても深く入りこんでしまい、
とてもつらく長い時間だといいます。

でも結婚を決めたときと同じように、迷いながらでも真剣に夫婦の関係、
自分のライフスタイルに疑問を投げかけて向き合うことは大切です。
自分を見失わないように充分な時間をかけるべきです。

また一人で悶々としていると、迷宮はさらに深いものになってしまいます。
心の中の問題は究極のプライバシーですがどうか外に出してみてください
秘密を厳守してくれる相談機関もたくさんあります。

離婚は人生の大きな決断なのですから迷うのは当たりまえ。

離婚を選んだことが、自分にとってプラスになるようによく考えましょう。
また離婚に至ったとき、それはあなた一人の問題ではありません。

パートナーのこと、子供のこと、経済的なこと、離婚後の生活のこと、
親のことなど、対処していかなければいけない問題は山のように
襲い掛かっています。

結婚するときより数倍ものエネルギーが必要だといわれますが、
体を壊すほど思い悩んで我慢することが幸せなのでしょうか?
幸せの形は人それぞれなのですから、まずはしっかり生きていくことを考えましょう。

関連記事

夫婦問題解決のプロ
岡野あつこの離婚カウンセリング

夫婦問題解決のプロ
岡野あつこの離婚カウンセリング

離婚を考えているあなたへ

離婚を伝える

離婚の理由

離婚の種類

離婚にかかる費用

離婚前後の住居環境

子供連れの離婚

離婚後の生活設計

いろいろな離婚のかたち

国際離婚

離婚体験記

運営者情報

関連サイト

Copyright © 2006 離婚の手続きをする前に見ておこう. All rights reserved