岡野あつこの離婚相談救急隊 – rikon.biz

3万件の修復、離婚相談実績。離婚救急隊は難題の夫婦問題解決のプロとして定評があります。

このページは私が監修しています

ドメスティックバイオレンス

暴力


家庭内暴力のことをドメスティック・バイオレンス
(domestic violence, DV)といいます。
自分の内面の問題を暴力として身近な人に当たってしまうことが、
とても多くあります。

本来の意味は同居関係にある妻や夫、または家族、内縁関係の夫婦などが
受ける暴力、虐待の全般のことですが、恋愛関係にあるカップル間にも
暴力で支配しようとする関係があります。


◎身体的虐待 殴る・蹴る・物品をぶつける・火傷などの外傷を負わせる、などといった一方的な暴力行為のこと。

◎精神的虐待 怒鳴りつける・ののしる・無視するなど、精神的にストレスを与える行為を繰り返して行うこと。

◎性的虐待 性行為を強要すること、また一方的に行うこと。同意を得ない行為は、近親間強姦ともいえる。

◎経済的暴力 経済的に不安定にさせること。仕事を制限したり、生活費を入れないなどの行為がある。

◎社会的隔離 近親者を、実家や友人から隔離する。電話や手紙を点検し、妨害すること。


異性関係


不倫や浮気といった事実のこと。くだけた表現で浮気といいますが、
内容は同じことで、結婚しているカップルのどちらかが、
別の人と恋愛関係になること、また恋愛感情がなくとも性的関係をもった
場合にも不倫をいわれます。

法律上、不倫は「不貞行為」(貞操義務の不履行)といわれます。
裁判になったときの、調査で離婚理由とするには、反復的に不貞行為を
行っているかどうかがポイントとなります。

男女間の密会が性的交渉を伴わない場合は「不貞行為」には
ならないのですが、そういう関係の場合、心の状態では
より密接なこともあり、夫婦関係の修復には難しい問題となるでしょう。

関連記事

夫婦問題解決のプロ
岡野あつこの離婚カウンセリング

夫婦問題解決のプロ
岡野あつこの離婚カウンセリング

離婚を考えているあなたへ

離婚を伝える

離婚の理由

離婚の種類

離婚にかかる費用

離婚前後の住居環境

子供連れの離婚

離婚後の生活設計

いろいろな離婚のかたち

国際離婚

離婚体験記

運営者情報

関連サイト

Copyright © 2006 離婚の手続きをする前に見ておこう. All rights reserved