岡野あつこの離婚相談救急隊 – rikon.biz

3万件の修復、離婚相談実績。離婚救急隊は難題の夫婦問題解決のプロとして定評があります。

このページは私が監修しています

妊娠中の離婚

子供が離婚届の受理より300日を過ぎて生まれてきた場合は、
その子供は「非嫡出子(ひちゃくしゅつし)」として母親の戸籍に
入ることになります。

300日以内に生まれた場合、親権は自動的に母親のものになりますが、
戸籍は父親のほうに入ることになっています。

出生届はどこの市町村役場で提出してもかまわないのですが、
戸籍を母親のほうに入れたければ子の氏の変更許可申請書を
家庭裁判所に出さなくてはなりません。

また離婚原因となりえることなのですが生まれてきた子が、
元夫の実子ではないということもあります。

それでも戸籍の制度では、別れた夫の籍にはいってしまうのです。
その場合夫側は「摘出否認」の調停を申し立てることが出来ます。

しかし家庭裁判所でDNA鑑定を行い親子関係がないことを
確定しなければなりません。
個人のプライバシーが露出することはないはずなのですが、
お互いに大きな傷になって残ってしまいます。

関連記事

夫婦問題解決のプロ
岡野あつこの離婚カウンセリング

夫婦問題解決のプロ
岡野あつこの離婚カウンセリング

離婚を考えているあなたへ

離婚を伝える

離婚の理由

離婚の種類

離婚にかかる費用

離婚前後の住居環境

子供連れの離婚

離婚後の生活設計

いろいろな離婚のかたち

国際離婚

離婚体験記

運営者情報

関連サイト

Copyright © 2006 離婚の手続きをする前に見ておこう. All rights reserved