岡野あつこの離婚相談救急隊 – rikon.biz

3万件の修復、離婚相談実績。離婚救急隊は難題の夫婦問題解決のプロとして定評があります。

このページは私が監修しています

養育費について

養育費の支払いについても細かく取り決め、公正証書に記して
おくことをお勧めします。後々、親権を持ったほうの親が再婚する
可能性もあります。

生活の保障という意味では再婚後の家庭で十分補えるものなのかも
しれません。

しかし、本当の血のつながっている親としての責任は果たすべきです。
成人する20歳まで、高校を卒業するまでなど、具体的な年齢を
取り決めておきましょう。

成人の20歳を区切りとすることが多かったのですが、
現代の20歳といえば大学生の半ばであることも多いので、
大学卒業までの22歳と決めてしまったほうが安心なのかもしれません。
また感情的には、別れた相手との接触は不快なものでしょう。

でも子供にとっては両方が肉親。一度夫婦であった責任とは
一生ついてくると覚悟をきめましょう。養育費はあなたのためでなく、
2人の子供のためのもの。

また口約束ではなく公正証書にすることが肝心です。
また公証人は平均的な例でアドバイスしてくることがあります。
自分と相手の経済状態をよく考えて妥当な線を考えましょう。

相手が支払い不能になってしまえばただの紙切れです。
居場所が分かり、いざというときには連絡が取れるように
しておくことも大事なことです。

関連記事

夫婦問題解決のプロ
岡野あつこの離婚カウンセリング

夫婦問題解決のプロ
岡野あつこの離婚カウンセリング

離婚を考えているあなたへ

離婚を伝える

離婚の理由

離婚の種類

離婚にかかる費用

離婚前後の住居環境

子供連れの離婚

離婚後の生活設計

いろいろな離婚のかたち

国際離婚

離婚体験記

運営者情報

関連サイト

Copyright © 2006 離婚の手続きをする前に見ておこう. All rights reserved